| Home |
2007.09.25
スポレク交流広場
22日に開幕したスポレクあおもり2007!!
旧市民病院跡地の「長者まつりんぐ広場」では
ニュースポーツ体験スタンプラリー、グッズコーナー
ぜんべい汁のふるまい、三社大祭やえんぶりの披露など
八戸市民と全国から集まった選手の皆さんとの交流の場に!
選手の皆さんは八戸の祭・食・ひとと触れ合っていましたよ!
写真はニュースポーツのひとつ「ターゲットバードゴルフ」!
さぁて、うまく入るかな?

旧市民病院跡地の「長者まつりんぐ広場」では
ニュースポーツ体験スタンプラリー、グッズコーナー
ぜんべい汁のふるまい、三社大祭やえんぶりの披露など
八戸市民と全国から集まった選手の皆さんとの交流の場に!
選手の皆さんは八戸の祭・食・ひとと触れ合っていましたよ!
写真はニュースポーツのひとつ「ターゲットバードゴルフ」!
さぁて、うまく入るかな?

スポンサーサイト
2007.09.25
VIVA!BOSSA NOVA BRAZIL!
15日~17日の3日間、ラピア1Fフェスタプラザで
ブラジルを楽しむお祭!
VIVA!BOSSA NOVA BRAZIL!が開催!
ブラジルの代表的な音楽ボサノヴァをはじめ、
ブラジルの食・文化・音楽に触れるイベント。
そしてブラジルの格闘技「柔術」も!
パラエストラ八戸の皆さんが3連休のラピアの「ど真ん中」で
柔術やバールトゥード(総合格闘技)のエキシビジョンマッチ!!
とくに柔術は年齢や性別や体重によって階級が分かれますから
誰でも楽しめる親しめる、心と体の両方を鍛えることが出来る格闘技なのです!

ブラジルを楽しむお祭!
VIVA!BOSSA NOVA BRAZIL!が開催!
ブラジルの代表的な音楽ボサノヴァをはじめ、
ブラジルの食・文化・音楽に触れるイベント。
そしてブラジルの格闘技「柔術」も!
パラエストラ八戸の皆さんが3連休のラピアの「ど真ん中」で
柔術やバールトゥード(総合格闘技)のエキシビジョンマッチ!!
とくに柔術は年齢や性別や体重によって階級が分かれますから
誰でも楽しめる親しめる、心と体の両方を鍛えることが出来る格闘技なのです!

2007.09.25
近江整骨院
今週のゲストは早起き野球大会に参戦中の「近江整骨院チーム」!!
応援にはジャスマック4F「Soshie」の皆さんにも駆けつけてもらいました。
Soshieはチームの憩いと安らぎの場・・・。
せいこママたちは選手を応援にグラウンドへ足を運んだところ
お店のときからは想像もできないほどのカッコよさ!しかもその試合で快勝!
その男らしさに惚れたそうです(笑)
残り少ない今シーズン、そして念願の東北大会へ!
祝勝会の際にはぜひ呼んでください♪

応援にはジャスマック4F「Soshie」の皆さんにも駆けつけてもらいました。
Soshieはチームの憩いと安らぎの場・・・。
せいこママたちは選手を応援にグラウンドへ足を運んだところ
お店のときからは想像もできないほどのカッコよさ!しかもその試合で快勝!
その男らしさに惚れたそうです(笑)
残り少ない今シーズン、そして念願の東北大会へ!
祝勝会の際にはぜひ呼んでください♪

2007.09.11
『闘う集団』に!
9/9放送
八戸のサッカーチーム「ヴァンラーレ八戸FC」を応援する『月刊ヴァンラーレ!』
9月号は久々にU-15チームが登場!!
今期は思うような成績を収めていないこともあって
メンバーのコメントも振るわず・・・
ですが今月末には新人戦が!
気持ちを切り替えて、U-15からヴァンラーレ全体を盛り上げていこう!!!
ヴァンラーレ八戸FCの詳しい情報はコチラから★
http://www.maru-navi.net/vanraure/

八戸のサッカーチーム「ヴァンラーレ八戸FC」を応援する『月刊ヴァンラーレ!』
9月号は久々にU-15チームが登場!!
今期は思うような成績を収めていないこともあって
メンバーのコメントも振るわず・・・
ですが今月末には新人戦が!
気持ちを切り替えて、U-15からヴァンラーレ全体を盛り上げていこう!!!
ヴァンラーレ八戸FCの詳しい情報はコチラから★
http://www.maru-navi.net/vanraure/

2007.09.11
さぁ新人戦だ!
9/9
生ゲストは白山台中学校シリーズ④/サッカー部と剣道部!!
スタジオの中は物凄い熱気(笑)。
サッカー部はこの日の練習試合があり、なかなか課題も多く見つかったようです。
剣道部はそれぞれ得意技を磨いたようです。「差し面」が得意!という生徒さんが多かったですね!!
それぞれ間近に迫った新人戦(14~16日)への決意を語りました!
楽しみです!


生ゲストは白山台中学校シリーズ④/サッカー部と剣道部!!
スタジオの中は物凄い熱気(笑)。
サッカー部はこの日の練習試合があり、なかなか課題も多く見つかったようです。
剣道部はそれぞれ得意技を磨いたようです。「差し面」が得意!という生徒さんが多かったですね!!
それぞれ間近に迫った新人戦(14~16日)への決意を語りました!
楽しみです!


2007.09.11
未来の甲子園球児!
9/2放送
生ゲストは是川小学校野球部「是川クラブ」。
7月に取材した奥中山杯で惜しくも準優勝だったチーム。
やはり皆、この大会は口を揃えて「くやしかった」と。
5年生を主体にしたチームはもう始動していて、
早くも今月には地区の新人大会が。
6年生は皆、今年の中体連で優勝した是川中学校に進んで野球を続けるそう。
5年生の子が言った「また先輩たちと同じチームで野球がしたい」。
実現する2年後。
皆はどれくらい成長しているでしょうか??

生ゲストは是川小学校野球部「是川クラブ」。
7月に取材した奥中山杯で惜しくも準優勝だったチーム。
やはり皆、この大会は口を揃えて「くやしかった」と。
5年生を主体にしたチームはもう始動していて、
早くも今月には地区の新人大会が。
6年生は皆、今年の中体連で優勝した是川中学校に進んで野球を続けるそう。
5年生の子が言った「また先輩たちと同じチームで野球がしたい」。
実現する2年後。
皆はどれくらい成長しているでしょうか??

2007.09.11
白球を追って
9/2放送
2年前から男女共学になった八戸聖ウルスラ学院高等学校に
昨年、野球愛好会が誕生。
今年の4月から活動、練習をはじめ毎日必死にバットを振り白球を追いかけています。
全員が経験者と言うわけではなく野球を始めたばかりでルールも勉強中。
初の公式戦出場、今はまだ遠い「憧れの舞台」を目指して・・・。
そんなウルスラ高校野球愛好会が初めて「試合」を行ったのが今年の8月。
青森県早起き野球に参加している全32チームが代わる代わる毎週日曜日の朝、馬淵川河川敷にあるグラウンドで練習試合を行っているのです。
高校生のために「一肌脱いだ」早起き野球の橋本会長は
『イチから野球をがんばろうとしている若い高校生のために
何かできることをして応援してあげたい』と。
時折、冷たい雨が降る9/2。
この日の相手は強豪・スペシャルアラーズ。
野球のベテランである大人たちを相手にして、ウルスラの男の子たちは気合いでは負けまいと、
毎回円陣を組んでは「元気出して行くぞー!」の掛け声。
ウルスラは相手の守りのミスもあり貴重な先制点を奪うと試合途中までリード!
初めての勝利が見えた中盤、アラーズが徐々に本領を発揮。
鋭い打球が子どもたちの間を抜け、頭の上を越えていきます。
終わってみれば2-4と悔しい敗戦。
ですが子どもたちは1試合ごとに、いや1イニング、1プレーごとに成長を見せています。
特に目を引いたのは守備。
ボールに食らい付き、中継プレーも見事!
これからも時には厳しい相手との試合が予定されていますが
やはり目標は「公式戦にまず出ること」。
歩みは遅くてもでも一歩ずつ。
ウルスラ高校野球愛好会はまだ歩き始めたばかり。

2年前から男女共学になった八戸聖ウルスラ学院高等学校に
昨年、野球愛好会が誕生。
今年の4月から活動、練習をはじめ毎日必死にバットを振り白球を追いかけています。
全員が経験者と言うわけではなく野球を始めたばかりでルールも勉強中。
初の公式戦出場、今はまだ遠い「憧れの舞台」を目指して・・・。
そんなウルスラ高校野球愛好会が初めて「試合」を行ったのが今年の8月。
青森県早起き野球に参加している全32チームが代わる代わる毎週日曜日の朝、馬淵川河川敷にあるグラウンドで練習試合を行っているのです。
高校生のために「一肌脱いだ」早起き野球の橋本会長は
『イチから野球をがんばろうとしている若い高校生のために
何かできることをして応援してあげたい』と。
時折、冷たい雨が降る9/2。
この日の相手は強豪・スペシャルアラーズ。
野球のベテランである大人たちを相手にして、ウルスラの男の子たちは気合いでは負けまいと、
毎回円陣を組んでは「元気出して行くぞー!」の掛け声。
ウルスラは相手の守りのミスもあり貴重な先制点を奪うと試合途中までリード!
初めての勝利が見えた中盤、アラーズが徐々に本領を発揮。
鋭い打球が子どもたちの間を抜け、頭の上を越えていきます。
終わってみれば2-4と悔しい敗戦。
ですが子どもたちは1試合ごとに、いや1イニング、1プレーごとに成長を見せています。
特に目を引いたのは守備。
ボールに食らい付き、中継プレーも見事!
これからも時には厳しい相手との試合が予定されていますが
やはり目標は「公式戦にまず出ること」。
歩みは遅くてもでも一歩ずつ。
ウルスラ高校野球愛好会はまだ歩き始めたばかり。

| Home |