| Home |
2007.08.31
ニュースポーツ!
8/26
八戸市福祉公民館で「チャレンジ・ザ・ニュースポーツビンゴ」が開催!
スポーツレクリエーションの祭典「スポレクあおもり2007」開催まで約1ヶ月となったこの日、
おいらせ町の楢山忠さん考案の数々のニュースポーツ体験イベントが開かれました。
ゴルフとゲートボールを合わせた「ファインボール」、
ヨーヨーの形をした「フォーピーボール」を参加者が体験。
初めて体験する競技ばかりですが
皆さん笑顔が終始絶えませんでした!
9/22開幕のスポレク青森では、
八戸市でもテニス、壮年ボウリング、太極拳が。
そして旧市民病院跡地・長者まつりんぐ広場でも
ニュースポーツ体験コーナーが!
八戸でのスポレク詳細はコチラ!
http://www.city.hachinohe.aomori.jp/sporec/index.html
写真は、自ら開発した乗馬型のニューススポーツを実演する楢山さん。

八戸市福祉公民館で「チャレンジ・ザ・ニュースポーツビンゴ」が開催!
スポーツレクリエーションの祭典「スポレクあおもり2007」開催まで約1ヶ月となったこの日、
おいらせ町の楢山忠さん考案の数々のニュースポーツ体験イベントが開かれました。
ゴルフとゲートボールを合わせた「ファインボール」、
ヨーヨーの形をした「フォーピーボール」を参加者が体験。
初めて体験する競技ばかりですが
皆さん笑顔が終始絶えませんでした!
9/22開幕のスポレク青森では、
八戸市でもテニス、壮年ボウリング、太極拳が。
そして旧市民病院跡地・長者まつりんぐ広場でも
ニュースポーツ体験コーナーが!
八戸でのスポレク詳細はコチラ!
http://www.city.hachinohe.aomori.jp/sporec/index.html
写真は、自ら開発した乗馬型のニューススポーツを実演する楢山さん。

スポンサーサイト
2007.08.30
突っつき!!!!
スタジオ生ゲストは白山台中学校卓球部&バスケット部男子!
それぞれ夏休みの大会の結果と感想、練習でがんばったこと、
9月にある新人戦に向けての抱負を話してもらいました。
気になったのが卓球部のメンバーの多くが
「がんばって練習した」という
『突っつき』という新技!??
ぜひ、その実態と成果は新人戦で!!

それぞれ夏休みの大会の結果と感想、練習でがんばったこと、
9月にある新人戦に向けての抱負を話してもらいました。
気になったのが卓球部のメンバーの多くが
「がんばって練習した」という
『突っつき』という新技!??
ぜひ、その実態と成果は新人戦で!!

2007.08.30
キッズサッカーフェスティバル
8/25(土)
長根運動公園競技場で青森県サッカー協会による
「JFAキッズサッカーフェスティバル」が開催!
午前は幼稚園児、午後は小学校1~2年生を対象に
それぞれ100人ほど(!)を集めて開催。
最初は簡単にカラダを動かす楽しさ、ボールに触れることの楽しさを教える内容から、
後半は子どもたちが待ちに待った5vs5のゲーム!
低学年とは思えない見事なプレーにパパママも大興奮!
子どもたちもサッカーの楽しさとたくさんのお友達に出会ったようです。
また、親御さんには「パパママスクール」と題しての講話が。
「目先の試合の結果ではなく、その子の『サッカーを好き』という
心を長い目で見守って欲しい」とのお話がありました。
未来のサッカー界を支えるのはこの子達、いわゆる「プレ・ゴールデンエイジ」世代。
日本サッカー協会も力を入れて子どもたちのサッカーができる環境作り
育成を目指しているのです。
青森県サッカー協会キッズ委員会の情報はコチラ!
http://homepage2.nifty.com/aomoriU-12kids/

長根運動公園競技場で青森県サッカー協会による
「JFAキッズサッカーフェスティバル」が開催!
午前は幼稚園児、午後は小学校1~2年生を対象に
それぞれ100人ほど(!)を集めて開催。
最初は簡単にカラダを動かす楽しさ、ボールに触れることの楽しさを教える内容から、
後半は子どもたちが待ちに待った5vs5のゲーム!
低学年とは思えない見事なプレーにパパママも大興奮!
子どもたちもサッカーの楽しさとたくさんのお友達に出会ったようです。
また、親御さんには「パパママスクール」と題しての講話が。
「目先の試合の結果ではなく、その子の『サッカーを好き』という
心を長い目で見守って欲しい」とのお話がありました。
未来のサッカー界を支えるのはこの子達、いわゆる「プレ・ゴールデンエイジ」世代。
日本サッカー協会も力を入れて子どもたちのサッカーができる環境作り
育成を目指しているのです。
青森県サッカー協会キッズ委員会の情報はコチラ!
http://homepage2.nifty.com/aomoriU-12kids/

2007.08.23
4番。
今週のハチスポはインタビュー強化週間!
八戸工大一高校野球部で、この甲子園青森県大会で4番を務めた
柳沢翔太選手をお迎えしました。
十和田生まれ~十和田東小~十和田東中で工大一に入学した柳沢さん。
早い段階からチームの「4番」を任されていました。
『「4番」とは、チームが負けていたり流れが悪くても
それを一振りでひっくり返す事が出来るバッター(柳沢さん)』
『予選で(大会新)5本打てたことは嬉しい。新記録だと言うのは
人に教えられて気づきました』
『やっぱり甲子園では青森山田高校が気になりますね』
『このメンバーが工大一に集まったというのは奇跡と言っていいくらい。
一生付き合える仲間です』
『野球は、生涯通してやり続けたい。今の夢は・・・教師ですかね』
と、自分の考えを本当に丁寧にわかるやすく伝えてくれた柳沢さん。
現在は首都圏の大学野球部のセレクションに参加しているとのこと。
小柄ながらその長打力。
ぜひ今後も活躍を!!

八戸工大一高校野球部で、この甲子園青森県大会で4番を務めた
柳沢翔太選手をお迎えしました。
十和田生まれ~十和田東小~十和田東中で工大一に入学した柳沢さん。
早い段階からチームの「4番」を任されていました。
『「4番」とは、チームが負けていたり流れが悪くても
それを一振りでひっくり返す事が出来るバッター(柳沢さん)』
『予選で(大会新)5本打てたことは嬉しい。新記録だと言うのは
人に教えられて気づきました』
『やっぱり甲子園では青森山田高校が気になりますね』
『このメンバーが工大一に集まったというのは奇跡と言っていいくらい。
一生付き合える仲間です』
『野球は、生涯通してやり続けたい。今の夢は・・・教師ですかね』
と、自分の考えを本当に丁寧にわかるやすく伝えてくれた柳沢さん。
現在は首都圏の大学野球部のセレクションに参加しているとのこと。
小柄ながらその長打力。
ぜひ今後も活躍を!!

2007.08.23
伝統
インタビューコーナーは白銀中学校新体操部!!
今月上旬の東北大会ではメンバーが練習中に負傷して欠場。
内容の変更を余儀なくされるアクシデントもありましたが、
今は10月に東京・代々木で行われる全国大会に向けて
この夏休みの間もトレーニングを積んでいます。
この日には白銀中OBで、現在は青森山田高校で活躍する
先輩も学校に来ていました。
先輩から受け継いだ「伝統」。
大変だと思いますが、それをまた次の後輩に引き継ぐことは
本当に大切なことだと思います。
全国大会で悔いのない演技を!

今月上旬の東北大会ではメンバーが練習中に負傷して欠場。
内容の変更を余儀なくされるアクシデントもありましたが、
今は10月に東京・代々木で行われる全国大会に向けて
この夏休みの間もトレーニングを積んでいます。
この日には白銀中OBで、現在は青森山田高校で活躍する
先輩も学校に来ていました。
先輩から受け継いだ「伝統」。
大変だと思いますが、それをまた次の後輩に引き継ぐことは
本当に大切なことだと思います。
全国大会で悔いのない演技を!

2007.08.15
スマイルプレー★
8/12放送
スタジオ生ゲストは白山台中学校シリーズ第2弾・バレーボール部!
元気な元気な元気な(笑)2年生の皆さんに集まってもらいました!
4月に開校したということもあって
まったく新しくチーム作りを始めているのですが
「笑顔が噴き出すような」雰囲気のもと練習・大会にがんばっています。
9月の新人戦もがんばれ!

スタジオ生ゲストは白山台中学校シリーズ第2弾・バレーボール部!
元気な元気な元気な(笑)2年生の皆さんに集まってもらいました!
4月に開校したということもあって
まったく新しくチーム作りを始めているのですが
「笑顔が噴き出すような」雰囲気のもと練習・大会にがんばっています。
9月の新人戦もがんばれ!

2007.08.15
うれしい優勝!
8/12放送
灼熱の体育館で行われた八戸市中学校防犯剣道大会。
女子団体で優勝したのは下長中学校の皆さん!
予選リーグで負けていた第二中学校に決勝で見事にリベンジ!
予選で悪かったところをしっかり修正した試合に
臨めたことが勝因のようです♪

灼熱の体育館で行われた八戸市中学校防犯剣道大会。
女子団体で優勝したのは下長中学校の皆さん!
予選リーグで負けていた第二中学校に決勝で見事にリベンジ!
予選で悪かったところをしっかり修正した試合に
臨めたことが勝因のようです♪

| Home |